お知らせ
「鴨川納涼2022」開催のお知らせ(6/6追記)

京都の夏の風物詩として、府民や観光客に定着している「鴨川納涼」を、下記のとおり3年ぶりに現地開催しますので、お知らせします。
「鴨川納涼2022」では河川美化・伝統産業などの普及啓発コーナーの設置や、府内市町村や各県人会による地元産品をコロナ禍に応じた形式で販売するとともに、ステージイベント等を行いますので、ぜひお越しください。
記
1 開催日程
令和4年8月6日(土)、8月7日(日) 両日とも17:00~21:00
2 開催場所
鴨川三条大橋~四条大橋 右岸河川敷
3 事業内容(予定)
(1) ブース出展エリア
① 河川美化・環境啓発エリア
河川美化、水環境保全、地球温暖化防止等の啓発
② 伝統産業PRエリア
染織団体等による伝統産品等の展示即売 など
③ 府内市町村エリア
観光連盟による府域の観光PR、府内市町村の地元特産品等の展示即売
④ 全国郷土エリア
京都ふるさとの集い連合会(京都にある各県人会)による全国のふるさと産品の展示即売。懐かしいふるさとの商品が並びます。
(2) 友禅流し実演
京都染織青年団体協議会による友禅流しが鴨川において再現され、懐かしい京都の風情を醸し出します。
(3) ステージイベント
芸能、パフォーマンスを通じて、府民・観光客にふれあいと憩いの場を提供し、歌舞伎発祥の地ともいわれる鴨川の賑わいを創出します。
① 中央ステージ
日本国内の郷土や地域・伝統に関する演目
② 鴨川ふれあい空間ステージ
主にパフォーマンス系の演目
ステージイベントへの出演希望者は下記ページの募集要領を参照いただき、申込ください。